
毎月定例のドローンの事業者との対談会第20回
株式会社AZAX 坂口美樹 様 をお招きして対談会を実施
ドローンによる点検に、求められるのは操縦技術だけではありません。
撮る前の設計、撮った後の整理、そして提案へつなぐ運用設計こそ価値の源泉。最新の活用例と失敗しがちな落とし穴をお話しいただきながら、ドローン点検が継続的に活用される環境づくりについてお話うかがっていきます。
Japan Drone大阪に合わせた開催で、イベント前 17:30に会場を開放 して、参加者同士でのミートアップ・懇親会として軽食(アルコール含む)もご用意しています。
展示会終わった後ちょっと飲みに行こうよという方も、是非新しい交流の場としてご利用ください。
【イベント概要】
ドローンを使ってどう仕事にするかを考えるコミュニティ ソラハブ
ドローン運用の際の顧問としても活用されています。
https://www.sorabot.com/sorabothub
ドローンの仕事をしている人たちはどんな考えで仕事をしているか?
- ドローンを活用している人たちとつながりたい。
- 自分がやっていないドローンの業務についてもっと知りたい。
そんな、人に焦点を当てて、学ぶことができるコミュニティーでは、毎月1回、ドローンの事業者さんをお招きして対談をしています。
【開催概要】
・日時 11月26日(水)
受付開始 17:30
交流会 17:30-19:00
対談イベント 19:00-20:30 ※オンライン18:45入室開始
※対談終了後、懇親会(4000円前後)開催予定
・会場
〒530-0015
大阪市北区芝田1丁目1番3号
「阪急阪神MEETS」内 noriba10 UMEDA
https://maps.app.goo.gl/A4ThL3YfhpERT9MNA
・リアル会場定員 60名
・参加費 3000円/人 ※1週間以内のソラハブお申込者はセミナー参加費相当分のキャッシュバックあり。
【登壇者】
・株式会社AZAX 坂口美樹 氏

一等無人航空機操縦士・赤外線建物診断技能師。営業・操縦・解析など現場の多岐にわたる業務を担い、外壁調査やインフラ点検、空撮、インストラクターとして幅広く活躍。実務の最前線で得たノウハウを生かし、初心者から企業担当者までドローン活用の可能性を広げる注目のマルチプレイヤー。
・奥村英樹

合同会社SORABOT 代表
日本初のレベル3飛行を経験し、物流や災害現場での遠隔目視外環境でのドローン運用を幅広く対応。
自動充電/遠隔操作が可能なドローンポートシステムの提供をする一方で、企業様のドローン導入サポートや、ドローン事業者様のサポートを実施。
Webページ https://www.sorabot.com/
X(旧Twitter)https://twitter.com/SORABOT_okumura
【参加条件】
ドローンの活用に興味がある方
ドローンの産業利用に関わりたい方
ドローンの運用に悩んでいる方
ドローン関連の記事を書いている方・書きたい方
ドローンに興味ある方はどんどんご参加ください
【注意事項】
・対面での参加の方で37度以上の発熱がある方は、参加をご遠慮ください。
・キャンセルされる場合は、 事前にご連絡ください。
・中止の際は、Peatix経由でご連絡差し上げます。決済金額については返金の措置を取らせていただきます。
—————
●キャンセルポリシー
—————
・申込者の都合によるキャンセルは、キャンセル料100%発生することがあります。
・懇親会お申込みの方は3日前からキャンセル料が発生します。
