202411 ソラハブ対談会
空と宇宙に広げる女性のキャリア
産業界での可能性と挑戦
今回は、11/25に開催した対談イベントの開催レポートと、
次回12月18日(水)の対談イベントのご案内をお送りいたします。
井口さんは監査法人やファッション業界での経験を経て、2016年から事業を立ち上げコミュニティ運営立ち上げなどを行い、ジェンダー平等の推進を事業の柱として活動を開始しました。
当初、男性が大多数を占めるドローン業界や宇宙分野において、女性が活躍する場を増やすことの必要性を感じたことが、事業を始めるきっかけとなりました。
自身の経験をもとに、これらの分野で働きたいと考える女性を支援するため、「ドローンジョプラス」や「コスモ女子」といった女性限定のコミュニティを立ち上げました。また、宇宙旅行の代理店業務やエンジニア向けの案件紹介など、多角的な事業展開を行い、業界の多様性と成長を目指しています。このように、自身の問題意識と現場での実践を結びつけた活動がKanattaの基盤となっています。
井口さんは、毎月定期的にドローン事業者やドローンを始めたい人々を対象としたイベントを開催しています。このイベントでは、参加者の経歴や仕事の進め方を共有するだけでなく、ドローンを用いた計画や補助者となるためのステップなどを議論する場を提供しています。特に、ドローン業界でのキャリア形成を支援することを目的に、参加者間の知識交換とネットワークの強化を目指しているとのことです。
ジェンダー平等を促進する取り組みとして、株式会社Kanattaでは、女性限定のドローンパイロットコミュニティ「ドローンジョプラス」や、宇宙業界に関心のある女性のための「コスモ女子」を運営しています。
現在のドローンや宇宙業界では、参加者の8~9割が男性という現状に対し、女性が活躍できるフィールドを広げることを目指しています。これにより、業界全体のジェンダー平等を推進し、持続可能な発展を支援することをビジョンとして活動をされています。
宇宙関連事業と技術者支援の多角的な展開としてKanattaでは、宇宙旅行の代理店業務や技術者向けの案件紹介サービスも提供しています。エンジニアリング分野では、技術者が新しいプロジェクトに参画できるようサポートする仕組みを構築。こうした活動を通じて、既存のドローン業界や宇宙業界をより多角的に支え、各分野での成長を促進しています。
井口さんとKanattaの取り組みは、ドローン業界や宇宙分野の発展だけでなく、ジェンダー平等やコミュニティの強化に焦点を当てています。ジェンダー平等が叶った際にはKanattaの役割が終わるときかも、、、というお言葉もありました。
これらの活動を通じて、多様な人材が活躍できる社会の実現に寄与し、業界の長期的な安定と成長を目指しています。対談会後の懇親会では更にさっくばらんな話で盛り上がりました。
ソラハブではこのようなイベントの企画と開催を行ってます。イベントの他にもコミュニティー内では、ドローンの運用や技術的な相談やドローンの仕事依頼なども活発に行われてます。気になる方はチェックしてみてください。
今後のソラハブ対談イベントの予定
12月18日(水)@大阪
株式会社Red Dot Drone Japan 代表取締役社長 三浦 望 様